top of page
網膜硝子体手術
術後・日常生活
網膜硝子体手術 当日の注意点
-
眼帯は翌日の診察まで装着したままにしてください
-
目を押さえない、こすらない
-
洗顔・お化粧はしないでください
-
処方された点眼を忘れずに行いましょう
-
アルコール・タバコは控えましょう
-
お風呂は手術当日は入れません
-
新聞など細かい字を見ることは避けましょう
-
激しく眼を動かさないようにしましょう
眼内にガスを入れた場合
硝子体手術で眼内にガスを入れる場合があります。 この場合、ガスが消失するまでうつむき、横向きなど、姿勢の制限がつきます。
ガスが残存している状態で、飛行機など気圧の低い場所に行くと、眼内のガスが膨張し眼圧が極端に高くなる危険がありますので、注意が必要です。
術後1週間は感染に要注意
-
術後1週間は、傷口が閉じていません。
-
眼をこすったり、眼に力を入れないようにしましょう。
-
手を洗って清潔を保ちます。
-
きちんと目薬をさしましょう。
-
異変を感じたら、当院へご連絡ください。
日常生活の目安
この表はあくまで目安です。
○は医師の許可がでてから行うようにしましょう。
網膜硝子体手術後に起こる可能性のある合併症
万一、合併症が起きた場合にはそれに対する最善の治療を行います。
術後3~7日頃に急に見えにくくなったり、強い痛みやひどい充血が生じた場合には、合併症の可能性がありますので、すぐに受診してください。
硝子体出血
手術後、硝子体中に出血を起こすこ とがあります。通常、出血は1~2 週間程度で自然に吸収されます。
それ以降も吸収されない場合は再手術が必要となります。
網膜裂孔・網膜剥離
硝子体手術は網膜のごく近くの操作が多く、硝子体の牽引に伴い、網膜を傷つけ穴があいたり、その穴から網膜剥離が生じたり します。手術中に生じた場合はその場で適切な処置をしますが、手術後に発生する場合もあり、その場合は網膜剥離を治すために再手術が必要となります。
増殖硝子体網膜症
非常にまれですが、硝子体手術後に悪性の網膜剥離(増殖硝子体網膜症)が起こることがあります。